スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
第260話 風コワい~




3月は春の訪れの兆しと共にちょっと寂しい話も多い季節。
実家の近く、卒業中学校のそばにあって長年やっていたお店が
土地所有者の方の改築工事の為移転することになりました。
思い切り年季の入った床も懐かしい思い出になります。



相方さんの大好きなハート型の大きなコロッケ
こちらの名物です。
ちょこっとのつまみメニューもあって、
明太子マヨネーズキュウリは箸休めにピッタリ。
この日はラーメンが食べたくてお邪魔しました。
昭和感たっぷりの素朴な醤油ラーメン、
美味しかったです(#^^#)


ユニークな常連さんが多いお店でもあり、
この日は初めてお会いした方でしたが、
「ビットコインだよー!」と見せて下さったのがこちら。
ビットコインをイメージして造られた
バーチャルコインだそうです。
仮想通貨の仮想コイン(^▽^;)
おもちゃなのでもちろんお金としては使えませんが・・
そんなことやギター好きのお客様の爪弾き聞いたり
盛り上がった夜でした。


鮮やかな黄色の花がまぶしいミモザ。
名前は知っていたのですが
これがミモザって知らなかったです~
ギンヨウアカシアとも呼ぶそうですね。
名前わからないですが薄紫色の可愛らしい花も
咲き始めました。


駅に向かう途中の花を楽しみながらこの日お邪魔したのは
蒲田にある「べこたん」、チェーン店だそうですが
牛タンが売りの居酒屋さんだそうです。


まずは突き出しの「豚肉南蛮漬け」に
「うずら味玉」(うずらの醤油漬け?)と枝豆
ホッピーで相方さんと乾杯!
やっぱり牛タンおすすめのお店なので・・ということで
「べこたん熟成炙り牛タン」のハーフを注文。
柔らかくて美味しかったです♡ ハーフ¥390というのも
嬉しいお値段でした!


そして「豚もつ煮込み白」・・
白というのは煮込んだスープが塩味だからかと。
黒が「牛すじ煮込み」だそうです。
次回は黒も食べてみたいです。
「蒸し鶏と大根のごまだれサラダ」など
合間にいただきながら・・


私はハイボールを。 こちらも嬉しい¥290
そして相方さんが飲んだ「金魚サワー」
焼酎サワーに入ったトウガラシとシソの葉が可愛らしいです。
こちらはな、なんと¥190!!
また吞兵衛に優しいお店見つけましたーー(#^^#)
***


ホワイトデー・・
飲み仲間男子より美味しいチョコレート頂戴しました!
レ・ザンジュのシャンパントリュフ~
シャンパンはモエ・シャンドン社のマールだそうで(キャア♡)
早速食べてしまったので中味の画像はお店のHPよりお借りしました。
まさしくエビタイで~💦 高価なお返し ご馳走様でしたー!!


しばらく目を楽しませてくれた椿ですが、
もうそろそろラストになりそうです。
FC2よりSSL化に伴う変更お知らせ~が来ています。
もうずい分前にやらなきゃいけないらしいものの
不具合もあると聞き据え置きしてました。
イマイチわかってない自分が情けない・・
皆様もう変更お済みでしょうか~~
↓
(3/25加筆)
SSL化で迷っていたところ早速頼りになるお助けマン登場!!で
いつもお世話になっておりますかのぼんさんが即実行して下さいました!
かのぼんさんのブログの方でとてもわかりやすく変更方法を解説して下さっています。
かのぼんさんのブログは⇒かのぼんさん「旅ブロ ネットの旅」
かのぼんさん、本当に有難うございましたー\(^o^)/
これで変更方法の方は解決したのですが・・
なんとガラケーだと見れなくなることがわかりました~
⇒FC2サービスのSSL化に伴い利用できなくなる端末
そんなこと言ってたらいつまでたっても
踏み切れないじゃないかという思いもあり(^^ゞ
いづれはSSL化しなければならないと思っていますが
友人の中にはガラケーから訪問して下さる方もいらっしゃるため
また迷いが出てしまいました。
(コメントよりアドバイス下さった皆様、
有難うございます!!
SSL化に関しては作業前にチェックした方が良いことや
トラブった時の対処を書かれているブロガー様も多く
併せて今後の参考にさせていただこうと思っています~)
***********************
(3/29加筆) ご訪問下さりました皆様へ
いつも有難うございます。
大変申し訳ございませんが 急な諸事情にて
「モリゾーちん」しばしお休みさせていただきます。
とても中途半端なところでのストップで心苦しいですが
何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
************************************************
スポンサーサイト
第256話 チョコっと





まだまだ寒い日続いていますが
近所の神社の梅が咲き始めました。
白梅の方はほぼ満開、紅梅は6分といったところでしょうか。
蕾が膨らみ始めこれから咲く木もありました。


実家近くにあって日本酒飲みたくなるとお邪魔する居酒屋さんがあります。
「獺祭」はほぼ常時置いてあるのも嬉しいです。



軽~く食べる感じの時にあう「もやし盛り」や
生姜醤油でいただく「豆腐の薄揚げ」や「にら玉」



「菜花と湯葉の辛し和え」や「チキンナゲット」の他
寒い日に嬉しい「牛すじ煮込み」
「豆乳鍋」 などなどいただきながら
やはり最後は日本酒へ~~となります(^^ゞ


こちらで知った「裏雅山流」は山形の新藤酒造さんのお酒。
すっきりしてて美味しかったです。
この時のお刺身はマグロ、サーモン、甘エビ、タコ。



マスターがご自分で探されてチョイスされてくる日本酒が
いつも楽しみです。
向かって右から
「ロ万 だぢゅー」純米吟醸二回火入れ
福島の花泉酒造さん。
だぢゅーとは福島の言葉で強調語だそうです。
「だぞー」のような意味でしょうか?
ほんのり甘味があって柔らかい雰囲気。季節限定だとか。
同じく福島の高橋庄作酒造さんの「会津娘」純米酒。
優しい味わいです。
お燗にも合いそう!
そして「酒屋八兵衛」純米吟醸無濾過原酒 は
三重の元坂酒造さんのお酒。
フルーティだけれどしっかりとしたお味でした。
一時期ストップしていた雄町米の酒造りを
復活してもらいたいという
ファンの方々からの熱い要望に
答えて出来たお酒だそうです。


「鶴齢」純米 新潟の青木酒造さんのお酒。
端麗辛口の純米酒ということです。
酸味も少なくてスッキリ飲みやすいお酒でした。
日本酒いただいた後もうちょっと、、
としつこくなる時にいただいてます
「ウコン割り」焼酎・・
これでちょっと肝臓に謝る感じです(^^;
ご紹介させていただいたお酒は
撮りだめてしまってたものもありで
もちろん1日でいただいたものではありません~(念の為)
味もあくまでも自分の感覚でのものでございます~
あまり当てにされませんこと
お願いいたします。(^▽^;)
ご興味あるお酒があれば
ぜひご自身でお味わいいいただければと思います。


実家の遅咲きの椿が咲き始めましたが
この寒さのせいかよく見かけていたニャンコさん
最近姿が見えません。


散歩していると通りかかった店先に桃の花が開いていました。
こちらではゆっくりと春に向かっている感じがしてきています。
とはいえまだまだ豪雪の心配もあり
雪の多い地方の皆様は大変なことと。。
また周りでインフルエンザにかかってしまった人も増えており
皆様もどうぞ気をつけてお過ごし下さいませ。
本日もお立ち寄り下さり誠に有難うございます!!


第253話 落とし物~




22日はこちらでも久々の積雪となりました。
この日は移動しなければならず早めに車で出たのですが、
3時から降る予報がお昼前からすでにちらほら雪が降り始めました。
2時頃はかなり吹雪き始めあっという間に真っ白になって行きました。



用事で外出しましたが、
公園ではお母様と一緒に雪だるま作って遊んでる何人かのお子様の姿が。⛄



こちらで20㎝以上積もった久々の雪でしたが、
翌日もまだ一部高速道路は閉鎖された状況でした。
実家の方では結構大きくなっていたモチノキが雪の重みで折れてしまいました。
(画像の木の方は公園近くの大きな楠です)
まだ完全に雪も溶け切っておらずで 皆様凍結にはお気をつけ下さいませ。



寒い日に嬉しいお鍋。
地元の立ち飲み屋さんでいただいた「ブリ鍋」、
アツアツを友人とワイワイ飲みながらいただいてきました。
季節ごと お店のスタッフのお姉さんが作ってくれる酎ハイも楽しみの一つです。
この時はリンゴ焼酎でした!
リンゴの香りと一緒に酸味と甘味楽しめます。




こちらは別の日、よくお邪魔する中華立ち飲み屋さんで。
焼売や蒸し餃子いただきつつ常連さん方と乾杯!
右は「塩鶏」 塩で味付けした蒸し鶏、絶品です♡
ただパクチー苦手な相方さんは一生懸命パクチーよけてました( *´艸`)
空芯菜の炒め物もお酒が進む一品で大好物です。



オリジナルのお料理も色々楽しめます。
右は「カツオ広東風」、ネギとピリ辛ソースのカツオの刺身に
紹興酒ついつい進んでしまいます。
中はトマトの酸味が美味しいトマトと玉子の炒め物。
寒い日にこちらもまたまた嬉しい「担々麺」、
この日は友人が激辛を注文!
スパイシーな山椒の風味が効いていて美味しかったです♡
皆で色々頼めるこちらの中華立ち飲み屋さん、
今年もお世話になります(#^^#)

鶏&デリさんに立ち寄った際久しぶりに会えました。
かわいい「舞ちゃん」 常連さんのワンコさんで
ほとんど看板娘となってお店に来るお客様に1人1人ご挨拶してくれてました。
こちらでも朝氷点下の日が増えてきました。
また寒冷前線が来ているようです。
ご心配いただきました風邪の方はおかげ様でほぼ治りましたが、
インフルエンザもまだまだ流行っているようで
皆様もどうぞお身体の方は十分お気をつけお過ごし下さいますよう。
本日もお立ち寄り下さり誠に有難うございます!!


第251話 初運だめし



年明け早々の初詣は実家近くの氏神様へ。
例年になく混んでいてびっくりでした。
御朱印待ちの方も多く並んでいました。
お札を頂き、おみくじも。 おお、大吉が出ました!!
その割にはあまりいいことばかりは書かれてませんでしたが(^^ゞ


2日は恒例の目黒不動尊に飲み仲間と参拝。
こちらは意外と混んでいなくてするっとお参り出来て驚きました。



3日は箱根駅伝を観てからまたまた初詣(もう初詣とは言いませんよね)
復路を走る選手の後ろに富士山が美しく映っていて思わずTV画像写したのですが💦
なんと頂上の所にポールが写っちゃってました~~
・・ということで、当日実際に現地に行っていた茅ヶ崎の友人からまたまた拝借。
風は強かったですが本当に良いお天気に恵まれたお正月でした。
茅ヶ崎の海では早朝の初釣り楽しむ方もいらしたようです。



この日参拝させていただいた戸越八幡神社。
境内では紙芝居も演じられていて賑わっていました。
犬の絵札、眼入れは各自で書くようで
色んなお顔のワンコさんのお札が可愛らしかったです。



御神輿 夏の景色が思い出されます。
今年も子狛さんを抱えた狛犬さんにご挨拶出来ました♡



この後新年のご挨拶を兼ねて戸越銀座の鶏&デリさんへ。
(お店の画像のみHPよりお借りしました)
混んでて無理かなと思いましたが、ちょうど大人数のお客様が帰られるところで
グッドタイミングでした。
ホッピーの後は金箔入りの日本酒いただきながら
きも煮や明太きゅうり、チキンヒーローなどつまみつつ・・


ちょっと変わったつくねもウマウマで、くつろぎながら外を眺めていると
大きなワンちゃんを連れた飼い主さんが通りかかり~
おおッ💛という感じで相方さんと二人で期待していると
ワンコさんの方から寄って来てくれてご挨拶!
飼い主さんの了解をいただき写真をいっぱい撮らせていただきました♡
おとなしくてとっても可愛かったですよ💛
ピットブルという犬種のワンちゃんでした。



どんと焼きで訪れた時の神社はもう静寂が戻っていました。
白梅と紅梅が咲き始めていました。

新年早々のスーパームーン!
正確には2日のお昼ごろだったようですが、1日の夜も美しく輝いていました。


美しい富士山、こちらも茅ヶ崎の友人からお借りしました。
うちからはこんな綺麗には見えません(^▽^;)


新年早々の立ち飲み屋さん、顔なじみのワンコさんがご挨拶に来てくれました!
地元に戻り、懇意のお店で新年のご挨拶でお馴染みさん方と乾杯させていただいた
地酒の「湘南」。
すでに今年の吞兵衛活動?始まっておりますが、
長くなってしまいましたのでまた次回よりご報告を(^^ゞ
あっという間にお正月が過ぎてしまいました。
年明けのコメント及び拍手コメントにて温かいお言葉下さいました皆様に
心より御礼申し上げます。
すでに日常に戻られている方がほとんどかと思いますが
どうぞ皆様ご体調お気をつけてお過ごし下さいませ。
本日もお立ち寄り下さり誠に有難うございます!!


第250話 あけまして

年末バタバタと過ぎ、
気づいたら新年になっていたという・・
いつもの年明けとなりました。
取り急ぎ新年のご挨拶を・・
ってもう2日になっちゃってますが。。。



そんなこんなで当然初日の出も見れるはずなく(^^ゞ
今年も茅ヶ崎の友人から拝借して拝ませていただきました。
奥に烏帽子岩が見える美しい初日の出だったそうです。


年明けは恒例相方さんのお雑煮で。
昼間近所の氏神様にお参りした後
偶然顔見知りのご夫妻と出会い知り合いのお店でついつい~乾杯(^^ゞ
今年もおせちは好きなもの適当に買い揃えたのといただきものでという感じです。
プラ容器に寄せたまま~で頂いちゃいました~(^▽^;)


(1/5 加筆 お知らせ)
モリゾーただ今まんねんずさんの素敵なブログで
なぞなぞ出題のお手伝いさせていただいています!
ワンコの問題ですよ🐾🐶 ぜひご参加して下さいね! ワホッ
まんねんずさんのブログは⇒まんねんずの・・・らくがき帳


皆様素敵な新年お迎えのことと思いはせつつ
本日また参拝に行って参ります。
今年一年が穏やかで良い年となりますように。
拙い弊ブログでございますが
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日もお立ち寄り下さり誠に有難うございます!!

